美肌を育む塩の力

【美肌を育む塩の力】

素敵な笑顔でお過ごしですか?
エシカルローザの角屋由華でございます。

化粧品の粘度調整剤や保存料、そして私たちの食卓
「塩」は目に見えないところでも暮らしを支えてくれています。時に“取りすぎ注意”とされる存在ですが、本来は生命のリズムを整える大切なミネラル。

近年は、海塩・岩塩・湖塩など、その土地の風土を映し出す多彩な塩が並びます。ローズソルトやヒマラヤ岩塩など、美しい色や地名の響きに惹かれる方も多いのではないでしょうか。

実は、日本の塩自給率は

わずか14%。その大半は工業用や消毒用に姿を変えているのだそうです。だからこそ、食卓で使う「ひとつまみ」には、選ぶ視点が大切になります。

美容の観点からも

塩は無視できません。ミネラル豊富な天然塩は、体内の水分バランスを整え、発汗によるミネラルロスを補うサポート役に。さらに近年の研究では、バスソルト入浴が自律神経を穏やかに整え、睡眠の質を高めることも注目されています。

古代ローマで「サラリー(給料)」の語源となり、日本の相撲では邪気払いに今も豪快にまかれている塩。
暮らしと美容を支えてきた歴史を知ると、一粒の塩がぐっと愛おしく感じられますね。

日々の食卓に、そして入浴タイムに。
“塩のチカラ”を賢く取り入れて、内側からも外側からも、健やかな肌とからだを育んでいきましょう。

▲美肌を育む塩の力

#大人の揺らぎ肌ケア #塩美容の知恵 #バスソルト習慣 #インナーケア美肌 #塩とミネラル #自律神経整える #休息美容法 #美肌ライフスタイル #コスメ系人財育成 #角屋由華