【美容液の変化と正しい見極め】
素敵な笑顔でお過ごしでしょうか。エシカルローザの角屋由華でございます。
本日と明日の二日間は「美容液にまつわるご質問」にお答えいたします。
Q:美容液が水っぽくなってしまうのは、なぜですか?
美容液の“とろみ”を生むのは、ヒアルロン酸やコラーゲン、コンドロイチン硫酸、大豆発酵エキスといった保湿成分。これらは、時の経過とともに分子構造がゆるやかに変化し、粘度が下がってさらりとした質感になることがあります。
これは「経時変化」と呼ばれる自然な現象
品質や安全性に大きな問題はございませんので、安心してお使いいただけます。
ただし、水分と油分の分離や、香りの変化(酸化臭や異臭)が見られる場合は、使用をお控えいただき、製造元に確認されることをおすすめいたします。
美容液は、肌の未来をデザインする“濃密な一滴”。
ゆらぎやすい大人肌こそ、使用感の変化に耳を澄ませ、丁寧なケアを続けることで透明感とハリが息づきます。
明日は、美容液の色についてお届けいたしますね。

#大人の揺らぎ肌 #美容液の真実 #エイジングケア #ヒアルロン酸美容 #角屋由華 #エシカルローザ #美肌の習慣 #透明感ケア #コスメ系人財育成 #輝麗共創