· 

美しさの語源と肌の真実

【美しさの語源と肌の真実】

素敵な笑顔でお過ごしでしょうか。エシカルローザの角屋由華でございます。

日本語は、その響きや表現力の奥行きで世界から称賛される言語です。けれど近年、活字離れの影響か、私たち自身が言葉の持つ深い意味を見失いがちになっているように感じます。

たとえば「侘び」「寂び」。お肌の表現に置きかえると、「キレイ」と「美しい」のニュアンスも似ています。私の感覚では、「美しい」は視覚的なインパクトを指すことが多いけれど、「キレイ」は香りや肌触り、心地よさといった五感すべての調和を含んでいる気がします。

さらに面白いのは「美」という字の由来。羊が脚を踏ん張ってお産をしている姿を表し、そこには命を生む強さと潔さが込められているといわれます。美しさとは、単なる外見だけではなく、内面からにじみ出るしなやかな強さの象徴なのですね。

この夏の陽射しでゆらぐ肌も、五感に寄り添うケアを続ければ、ふとした瞬間に“美しさ”が花開きます。言葉のルーツを知るように、肌と心の根っこを慈しむ時間を、大切にしていきましょう。

▲美しさの語源と肌の真実

#大人の揺らぎ肌 #美しさの本質 #エシカル美容 #言葉と美学 #内側から輝く肌 #美肌習慣 #角屋由華 #エシカルローザ #コスメ系人財育成 #輝麗共創