【クリーム陥没の理由】
素敵な笑顔でお過ごしでしょうか。
エシカルローザの角屋由華でございます。
昨日に続いて、本日も「クリームにまつわるちょっと気になるご質問」をご一緒に紐解いてまいりましょう。
さて…
「使いかけのクリームをしまっていたら、表面が凹んでいました。これって、品質が悪くなった証拠?」
そんなお声をいただくことがございます。
でも、その“陥没”、原因のほとんどは日常の保管環境にあるのです。
◆ ふたの“ゆるみ”が乾燥の原因に
クリームは水分と油分が絶妙なバランスで乳化された“繊細な構造”を持っています。
ふたがしっかり閉められていなかったり、使用後に容器の口元に残ったクリームが固まってふたが完全に閉まらなかった場合など、
ごくわずかな隙間からでも空気が入り、時間とともに水分が蒸発してしまいます。
その結果、表面がへこんで見えたり、質感が硬くなったりする現象が起こるのです。
◆ ファンデーションでも同様の変化が
この現象は、クリームタイプのファンデーションにも見られます。
中身が乾いて硬くなったり、色味が濃く変化することもありますが、
これは水分の蒸発と酸化による自然な変化です。
◆ 美容習慣としての“ひと拭き”を
クリームを使った後は、キャップの内側や容器の口元をティッシュなどでやさしくひと拭き。
それからカチッと最後までキャップを閉める。
このちょっとした一手間が、次に使うときのテクスチャーと香りの心地よさを守ってくれます。
美容は、目には見えにくい“丁寧な習慣”の積み重ね。
今日もクリームに想いを託して、お肌と心にやさしいひとときを。
明日の最終回も、お楽しみに♪
エシカルローザの角屋由華でした。

#クリーム陥没原因 #乾燥を防ぐ習慣 #スキンケア豆知識 #揺らぎ肌ケア #大人肌の保管術 #美肌と容器の関係 #エシカルな使い方 #丁寧な美容習慣 #コスメ系人財育成 #角屋由華