植物エキスの魅力再発見!

【植物エキスの魅力再発見!】
素敵な笑顔でお過ごしでしょうか?エシカルローザの角屋由華でございます。いつもご覧いただき心より感謝申し上げます。

昨日5月5日は、植物エキスの日~自然の恵みに感謝を込めて~
私たちのスキンケアの根幹ともいえる「植物エキス」。その魅力と可能性を改めて見つめ直すために、「植物エキスの日」(5月5日)にあわせて、植物エキス原料メーカー様が以前実施されたアンケートにご協力させていただきました。

製造現場や処方開発に携わる多くの方々の声が集まり、とても興味深い結果となりましたので、この場を借りてご報告させていただきます。


Q1. 植物エキスを採用する際に重要視するポイントは?

圧倒的1位は「有効性」(85.3%)。
次いで「植物のイメージの良さ」(67.4%)、「安定性」(51.6%)が挙げられました。

自然派コスメへの関心が高まるなか、やはり“効果実感”は欠かせないポイント。
それと同時に、“植物が持つストーリー”や“安心感”も、現代のユーザーにとっては大切な選択基準になっていることがうかがえます。


Q2. 想い入れのある植物エキスとその理由を教えてください

回答では、オウゴン・アーティチョーク・アロエなどが多く挙げられました。

特にオウゴンは「着色に活用できる」「和漢の力を感じる」といったお声も。
私自身も和ハーブの持つ力強さとやさしさには、日々感動させられています。

アロエに関しては「祖母が日焼けに塗ってくれた思い出から使い続けている」というような、温かなエピソードも。植物と人との関わりには、やはり物語がありますね。


Q3. 植物エキスの配合濃度について、どう考えていますか?

・「効能があればメーカー推奨配合量で処方する」:49.5%
・「イメージ優先で配合量は重視しない」:22.1%
・「効能は自社で確認し、配合量を決定したい」:17.9%

約半数の方が、信頼できるメーカーの知見を活かして処方設計されていることが分かりました。

私たちも、自社で検証しながら「効能」と「肌なじみ」のバランスを大切にしています。配合量だけにこだわるのではなく、心地よさや継続性まで見据えた“植物の力”の活かし方が、これからのエシカルビューティーには欠かせないと感じています。


アンケート概要

  • 実施期間:2024年5月1日~8日

  • 回答数:95名(化粧品メーカー・OEM・研究者など)

まとめに代えて

「植物エキスの日」という小さな記念日が、こうして業界の声を集め、次の製品づくりへのヒントとなる。これは本当に素敵なことだと思います。

自然の恵みに、敬意と感謝を込めて。
これからも、植物たちの声に耳を澄ませながら、肌にも心にもやさしいものづくりを続けてまいります。

▲植物エキスの魅力再発見!

#エシカルビューティー #年齢美のススメ #自然の力を肌に #角屋由華 #エシカルローザ #植物エキス #ナチュラルコスメ #美容成分解説 #年齢美のススメ #肌に優しいコスメ